こんにちは、運営メンバーの友季子です!
最近の取り組みや、イベント情報をとりまとめてお伝えします♪
是非、興味があるものを見つけたら、お気軽にご参加くださいね!
目次
直近のイベントの予定
直近の開催予定のイベントを掲載いたします。
積極的に参加して学習&を交流していきましょう!
公式イベント

2022/06/05 (日)
月次イベントの個人アプリ開発喫茶(楽しくブレスト&フィードバックをする会) #26
転職活動のため、また自身の趣味・ビジネスのためなどの目的で個人アプリ開発をしたい(している)方の為の定期イベントです。
進め方などついての相談はもちろん、お互いのやっている内容の進捗発表を通し…

2022/06/12 (日)
各々のオススメの本がいかに魅力的なのかを語るイベントです✨

2022/06/19 (日)
個人アプリや事業のアイディアを考えよう!皆でアイディアソンワークショップ
簡単な座学の後に、いくつかのお題を元にアイディアを考えたものを発表してみます。
また、各々の課題やアイディアの種から、皆でアプリアイディアなどを考えてみます。

2022/06/25 (土)
TechCommitの使い方の説明や、新しく入った方との交流などを行うイベントです。
聞き専・途中入退室も歓迎ですので、気楽にお酒など持ち込んでご参加ください♬

2022/06/26 (日)
メンバーの学習している技術・興味を持っている事を共有し、メンバーがより仲良くなるきっかけになる事を目的としたイベントです。

2022/07/03 (日)
月次イベントの個人アプリ開発喫茶(楽しくブレスト&フィードバックをする会) #27
転職活動のため、また自身の趣味・ビジネスのためなどの目的で個人アプリ開発をしたい(している)方の為の定期イベントです。
進め方などついての相談はもちろん、お互いのやっている内容の進捗発表を通し…

2022/07/10 (日)
趣味で仲良くなろうLT大会! ~あなたの好きなことは何ですか?~
メンバーの好きなことや推し、ハマっていることなどを共有し、メンバーがより仲良くなるきっかけになる事を目的としたイベントです♪
個人イベント

2022/06/02 (木)
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決したり、各自の現場の様子などをシェアしながら議論します。

2022/06/04 (土)
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決していきます。

2022/06/07 (火)
『プロを目指す人の為のTypeScript入門』非同期もくもく会
毎週火曜日22:00に集まって、『プロを目指す人の為のTypeScript入門』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目…

2022/06/09 (木)
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決したり、各自の現場の様子などをシェアしながら議論します。

2022/06/11 (土)
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決していきます。

2022/06/14 (火)
『プロを目指す人の為のTypeScript入門』非同期もくもく会
毎週火曜日22:00に集まって、『プロを目指す人の為のTypeScript入門』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目…

2022/06/16 (木)
『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』非同期もくもく会
毎週木曜日22:00に集まって、『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目的に…

2022/06/18 (土)
「リーダブルコード」 輪読会 〜より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック〜
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決したり、各自の現場の様子などをシェアしながら議論します。

2022/06/30 (木)
『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』非同期もくもく会
毎週木曜日22:00に集まって、『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目的に…

2022/07/02 (土)
「リーダブルコード」 輪読会 〜より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック〜
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決したり、各自の現場の様子などをシェアしながら議論します。

2022/07/05 (火)
『プロを目指す人の為のTypeScript入門』非同期もくもく会
毎週火曜日22:00に集まって、『プロを目指す人の為のTypeScript入門』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目…

2022/07/07 (木)
『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』非同期もくもく会
毎週木曜日22:00に集まって、『ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド』の書籍での分からなかったことや感想などを共有しましょう。
「理解の深化」と「進捗出すために気合を入れる」ことを目的に…

2022/07/09 (土)
「リーダブルコード」 輪読会 〜より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック〜
決めたページ・章を、各自30分〜45分ほど読み進めます。
疑問点を皆で話し合いながら解決したり、各自の現場の様子などをシェアしながら議論します。
※詳しくはイベント一覧ページをご確認ください
初イベント!技術書ビブリオバトル開催
今月は新たな取り組みとして、【技術書ビブリオバトル ~読んで良かった本を紹介しよう!~】を開催予定です♪
https://www.tech-commit.jp/main/event_archives/338
ビブリオバトルとは、発表参加者が読んで面白いと思った本を持ち寄りプレゼンするイベントです。
自分の興味・関心を持っていることについてメンバーに知ってもらうきっかけになりますので、発表者
として気軽にご参加いただけたらと思います♪是非、この機会に自分の推し本の魅力を語りましょう~
TechCommitRadioはゆうさんとiriyaさんが近日公開予定!
TechCommitRadioでは、毎月TechCommitメンバーやゲストを招いて、ITエンジニアとしての仕事の内情や、技術的な話、趣味の話などをしています。
https://anchor.fm/tech-commit-radioゆうさんとiriyaさんのラジオが近日中に公開予定です!
焼き肉の話や技術の話などもしておりますのでお楽しみに♪
ファシリテーターの方などとも仲良くなれるキッカケにもしてくださいね。次回は6月中旬にもくもく会木曜日ファシリテーターのkazuさんの収録をおこないますので、聞きたいことなど質問がありましたら、そうさんや井上さん宛てにお送りくださいませ!
システムアップデート内容
個人イベント登録機能について
6月上旬に『メンバーによる個人イベント登録機能』をリリースします!
(利用方法などは別途ご案内します)
今後機能改善も行い、輪読会などは勿論、飲み会などの交流会のお誘いや特定技術をテーマにした集まりなど、メンバー間での交流もしやすくしていきます。イベントアーカイブの動画途中再生機能とUI改善について現在はイベント詳細ページでの動画見出し表示&途中再生機能を6月後半にリリース予定です。
特にLT会など「この部分を見たい」というところに簡単にアクセスできるようになります。もくもく会のアップデートについて現在の毎日夜20:00からの『もくもく会』は雑談がメインになることが多いですが、6~7月で各ファシリテーターの得意分野などを加味して『プチイベント会』として運用をアップデートする予定です。
勿論今まで通り雑談などもしていただけますが、より技術的な相談や、学習の習慣化を作りやすく、また交流しやすくするために曜日ごとにメリハリのある環境の整備をしていきます。
5月度QAランキング
QA広場で活躍してくださったメンバーのランキングです!
1位
玉田 拓哉さん
2位
iriyaさん
3位
ぐっちさん
4位
inoue.shinyaさん
5位
みやもとさん
6位
そうさん
6位
あみぃさん
8位
にしやまさん
ご協力ありがとうございます!
回答できそうな質問を見つけたらぜひ回答してみてくださいね。
みんなで助け合っていきましょう!
※詳しくは
QAランキングページをご確認ください
5月に解決した注目の質問
お困りの内容は他の方のヒントにもなることがありますので、QA広場で質問してみてくださいね。
Q.【ER図レビュー依頼】「コメント・返信機能」「いいね機能」のDB設計
A. こんにちは。
前の職場で保守をしていたシステムでも同じような方法を採用していました。
今回のような技術選定においては、実装したいこと(ニーズ)に対して、選択する技術の特性との間に合理性が…
Q.YouTubeから特定チャンネルの最新動画を取得してきてWebサイトのトップページに表示させたい
A. ちょっと情報古いですがコレなんてどうでしょう。
[Youtube APIを使って、気になるチャンネルから最新動画を取得するJSを作ってみた。](https://qiita.com/norizo…
Q.ポートフォリオ開発におけるRubyとRailsのバージョン選定
A. 好みかもしれませんが、僕は常に最新のものをインストールして作っていきますね。
Ruby だと3.1.2
Rails 7.0.2です。
情報が少ないから大変かもというのはそれほど気にしてない…
※その他のQAの内容は
こちら
TechCommitをより良くする為に、「こんな機能があったら良い」「ここを改善してほしい」等のご意見があれば、Slackの#99ご意見やご要望チャンネルに気軽に投稿してくださいね!
(TechCommitはイベントや交流などを通して、ITエンジニアがより楽しくスキルアップし続けられるコミュニティ型の学習プラットフォームです。)
コメントを投稿するにはログインしてください。