こんにちは!
TechCommit運営のmochiです!
今回は様々なITエンジニアの方のお話を聞く『TechCommitRadio』に、にしやまさんにゲストで来ていただきました!
普段漫画アプリの開発を行なっているTechCommitメンバーのnishiyamaさん。 「仕事で開発しているマンガアプリの話、Vue.js・Nuxt.js・TypeScript、WordPressのつらみ、オススメの漫画とアニメ、放送大学の話」などをお話ししました
導入として、この記事では現在のお仕事・学習していること・趣味・初学者へのキャリアのアドバイスについてお聞きしてきましたので、学習方法に悩んでいる方も参考にしてみてくださいね!
(詳しくはラジオの方も聞いてみてください)
インタビュー
ーー自己紹介をお願いします!
Webアプリケーションエンジニアとして、とある漫画アプリの開発に携わっています。Go、 PHP、 JavaScript、 TypeScript(Nuxt.js)を使って漫画アプリ用のAPIやそれのWeb版の開発、Terraformでのインフラの管理などをしています。
最近は業務外では『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』という書籍の輪読会や競技プログラミングなどで設計やプログラミング力を向上させるべく勉強しています。

ーーありがとうございます。
自分も漫画好きなので、漫画アプリの開発に興味あります!
趣味などはありますか?
アニメや漫画、あとはプログラムを書くことやそれに類する勉強などです。
勉強して知識が身につくのは知識欲が満たされる感じが楽しいので好きです。
ーー普段から色々学習されていますよね。キャリアについて考えていることもあるんですか?
キャリアについて正直そこまで深くは考えておらず、自分の興味の向くことや会社から求められることのうち自分の興味の方向性と合致することを勉強していこうかなと思っています。
ーー方向性という意味では、ITエンジニアを目指されている初学者の方もキャリアについて悩まれている方も多いようですが、初学者の方へキャリアについてのアドバイスはありますか?
キャリアは今の自分の延長線上にあるものなので、業務内外問わず日々の経験をどれだけ自分の血肉としていけるかが大切なのかなと思っています。なので、日々どんなことからも学ぶ姿勢を忘れずに過ごすと良いかと思っています。
なるほど、ありがとうございます。
もっとにしやまさんのお話を聞きたい方はぜひラジオの方も聞いてみてくださいね!
まとめ
今回はTechCommitメンバーで、普段漫画アプリの開発に携わっているにしやまさんの紹介でした!
- 自分の興味の方向性と合致することを勉強していこう
- 業務内外問わず日々の経験をどれだけ自分の血肉としていけるかが大切
- 日々どんなことからも学ぶ姿勢を忘れずに過ごすことが大事
日々忙殺されている中でも、時々時間を作って自分の興味の方向性などを振り返ってみるのもいかがでしょうか。
TechCommitRadioも是非チェックしてみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。